株式会社後藤電気 | キュービクルや高圧・特高設備の点検・工事

発電機を運転しながらの年次点検

  受託して初めての年次点検。 サーバーや一部回路に電源を供給するため 非常用発電機を運転しながらの年次点検でした。   充電する回路には間違ってブレーカーを切ったり感電しないように 操作禁止テープで表示しています。 作 … 続きを読む

ペロブスカイト太陽電池とは?FIT/FIPの新区分の創設を検討

次世代型の太陽電池として「ペロブスカイト太陽電池」が注目されています。フィルム型などでさまざまな場所に設置できることに加えて、国内にある材料で製造できることから国産化に向けた動きが活発になっています。ペロブスカイト太陽電 … 続きを読む

点検の基本は

年次点検の時に一番力をいれて行うのは清掃です。 お客様にビフォーアフターを見ていただくと驚かれることもあります。 先日実施した年次点検前後の写真 前任の技術者が年次点検未実施だったためすごく汚れていました。 機器類は当然 … 続きを読む

開業時の思い

  電気管理技術者として開業を目標に実務を積む中で 省エネルギー業務を中心にコスト削減について結果を出してきました。   「自分の給料は自分で稼ぐ」   この思いを強く意識していました。 もっと言うと給料の3倍を稼ぐこと … 続きを読む

ブレーカー容量オーバー

  月次点検で機器温度の点検において ブレーカーの表面温度が高いところがありました。 負荷電流を計ってみようと思い裏側に回ると     ブレーカー接続部の温度は70℃を超えていました。 &n … 続きを読む

電気設備点検必須のアイテム

  サーモグラフィーによる機器温度の点検。 過負荷はもちろん端子部の緩みや機器の異常時には 温度異常として現れる傾向にあります。   これまでも月次点検で様々な異常を発見しましたが そのほとんどが温度異常により … 続きを読む

試験時の基本的事項

  先日実施した絶縁耐力試験の様子。 試験器の操作は仕事仲間にお願いしていました。     左手は試験停止ボタンに 右手は電圧調整部に。   試験中に不測の事態が起きた場合 即座に試験を停止できるよう準備しています。   … 続きを読む

充電電流の計算

  弊社が所有する絶縁耐力試験用の変圧器は 容量が1.5kVA、6.6kV系統試験時の 充電電流換算で150mAです。   試験前に対地静電容量を測定し 計算で求める充電電流から試験器容量との 比較を行います。     … 続きを読む

エラーによるパワコン停止

  月次点検でお伺いした太陽光発電所で 停止したパワコンがありました。   エラー表示は 「ホウネツフィンカネツ」 おそらくフィルターの目詰まりなので フィルターを確認しました。      パワコン下のカバーを外すとフィ … 続きを読む