株式会社後藤電気 | キュービクルや高圧・特高設備の点検・工事

PCB検査・処分に関する助成金

  令和7年4月から、中小企業・個人事業主向けに低濃度PCB廃棄物の処理費・分析費を最大2分の1補助する助成金制度が開始となります。詳細は公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団のHPから確認できます。 https://g … 続きを読む

使用前自己確認を実施

  250kW自家消費型の太陽光発電所設置に伴い 使用前自己確認を実施しました。 高圧連系のため専用キュービクルが設置されています。      外観点検、接地抵抗測定、絶縁抵抗測定、絶縁耐力試験、保護装置試験、 制御電源 … 続きを読む

FIT屋根置き太陽光の「初期投資支援スキーム」とは?いつから始まる?

国は、屋根などに設置する中小規模の太陽光発電に関して、期間を限定して買取単価を増額する新たな制度を検討しています。この「初期投資支援スキーム」について、現時点でわかっていることを解説します。 初期投資支援スキームとは 初 … 続きを読む

発電機を運転しながらの年次点検

  受託して初めての年次点検。 サーバーや一部回路に電源を供給するため 非常用発電機を運転しながらの年次点検でした。   充電する回路には間違ってブレーカーを切ったり感電しないように 操作禁止テープで表示しています。 作 … 続きを読む

ペロブスカイト太陽電池とは?FIT/FIPの新区分の創設を検討

次世代型の太陽電池として「ペロブスカイト太陽電池」が注目されています。フィルム型などでさまざまな場所に設置できることに加えて、国内にある材料で製造できることから国産化に向けた動きが活発になっています。ペロブスカイト太陽電 … 続きを読む

点検の基本は

年次点検の時に一番力をいれて行うのは清掃です。 お客様にビフォーアフターを見ていただくと驚かれることもあります。 先日実施した年次点検前後の写真 前任の技術者が年次点検未実施だったためすごく汚れていました。 機器類は当然 … 続きを読む

開業時の思い

  電気管理技術者として開業を目標に実務を積む中で 省エネルギー業務を中心にコスト削減について結果を出してきました。   「自分の給料は自分で稼ぐ」   この思いを強く意識していました。 もっと言うと給料の3倍を稼ぐこと … 続きを読む